2011年、買ってよかった本

総合編に続き、2011年に読んだオススメ本です。


起業のファイナンス ベンチャーにとって一番大切なこと
起業のファイナンス ベンチャーにとって一番大切なこと


おすすめ。特に「大企業は内部留保を雇用に回せ!」とのたまう方々に読んで頂きたい。

BSとPLのブロックを上下に重ねて図示しているのは、理解がしやすかった。


コモンズ投信の「コモンズ30」の設定以来、毎月コツコツ積み立てで買付けしているので読んでみた。

つみたて投資をしている場合、運用期間中に一旦上げて下げた場合以外、驚くほど運用成績が良くなる。
「投資を始めるタイミングを選ばない」
「下がっても大丈夫。ストレスから解放されて、安心して投資できる」
ということを、データを用いて解説している本。

--
日本経済新聞が毎年年初に「今年の日経平均の年間最高値と最安値はいつ頃か」という質問を有力経営者20人に聞いている。
1985年から2007年の22年間で、回答者の過半数が「年前半に最高値」と答えた年は一度もなかった。
全ての年で、過半数は「年後半に最高値」と回答。しかし、実際に「年後半に最高値」をつけたのはたったの9回。

→このバイアス分かる。そんな気がしてしまうけど、確かに根拠はないな。

--
▼カリフォルニア大学バークレー校のピーター・ライマンとハル・ヴァリアンが2000年に発表した調査によると、人類が、洞窟壁画から印刷物まで、30万年かけて蓄積してきた情報量は12EB(エクサバイト。エクサはギガの10億倍)と推計されました。そして2002年にインターネットやテレビなどの電子チャネルを通じて流れた情報量は18EBだったとレポートしています。過去30万年分を、たったの1年間で追い抜いてしまったのです。
 また、IT調査会社のIDC Japanが2007年に報告したレポートでは、2006年に生まれたデジタル情報は161EB、2010年には988EBになると予測されています。

→情報量の計測方法はよく分からないけど、2002年ですら30万年分一気に越えちゃうのか。「現代の情報量は江戸時代の1万倍」と聞いたことがあるけど、もっとケタ違い。ソーシャルフィルタリングしていかないとなぁ。


三陸海岸における、三度の大津波の記録。1970年刊行、1984年文庫化、2004年再文庫化。

明治29年(1896年)6月15日
昭和8年(1933年)3月3日
昭和35年(1960年)5月21日:チリ地震津波


■死者数
明治29年の大津波:26,360名
昭和8年の大津波:2,995名
昭和35年チリ地震津波:105名

→今回の東日本大震災での死者・行方不明者数が27,000人くらいとのことだが、当時とは人口が違う。各年の日本の人口を調べてみた。
明治29年:4,000万人
昭和8年:7,000万人
昭和35年:9,000万人

日本の人口が現在の3分の1の時に、今回と同じ規模の死者数だったということは、想像以上に激烈な被害だったんだな。


三陸沿岸を襲った主な津波の記録
896年、1585年、1611年、1616年、1651年、1676年、1677年、1687年、1689年、1696年、享保年間(1716〜1736年)、1751年、天明年間(1781〜1789年)、1835年、1856年、1867年、1894年

→規模の大小はあれど、多い!


昭和8年地震・大津波の際の救援活動が迅速だった。
昭和8年3月3日の夜明け前に地震が発生。
2:32 地震発生
2:40 盛岡市の警務課長中野警視らが登庁
3:22 全警察署からの報告がまとまる
3:30 警察部長森部書記官が登庁、津波襲来の情報。その後警察部、警察教習所職員全員に非常召集命令。
4:00 石黒英彦岩手県知事が登庁。
4:30 県庁内の内務、学務各部の全職員の即時登庁命令。
6:00 岩泉警察署から緊急要請。
7:35 罹災地に警察官の出動完了。
11:00 霞ヶ浦海軍航空隊が岩手に到達、被災地上空を偵察。

翌4日
6:30 海軍の駆逐艦が、青森県大湊から被災地各所に入校。
11:00 横須賀鎮守府から、衣服、食料等を満載した駆逐艦が到着。

インターネットどころか自由に電話もできない1933年に、こんな迅速な対応ができていたとは、素直に驚いた。


昭和35年の大津波は、チリの大地震によるもの。
チリから1万8,000km離れた三陸沿岸に、22時間30分で到達。ハワイでも60人の死者を出していた。
東北地方での地震ではなかったので、津波の警戒が無かったこと、またチリやハワイで事前に被害があったにも関わらず、気象庁が警告を出していなかったため、避難が遅れて大惨事になった。


こういう話だったんだ。勉強になった。まんがで読破シリーズ、いいな。他のも読むことにする。


エジソンが世界で最初の発電所をニューヨークに建設したのは1882年、日本初の電気の街灯が銀座にともったのも、同じく1882年。


電力というものは、発電量と消費量がぴったりと合っている必要がある。
Q. 発電量が消費量を上まわったとしても、無駄は発生するが、目をつむれば問題ない?
A. ダメ。無駄は許されない。電力が余ると、交流の周波数が狂ってしまうから。電力が余った状態では、そのおおもとである発電機の回転数を上昇させようとする作用がはたらき、結果として周波数が上がる。
周波数が本来の値からずれると、周波数にもとづいて決まるモーターの回転数が変動して、工場での工業製品の製造に影響が出る。許容範囲は0.2〜0.3ヘルツ程度まで。ずれが数%に達すると、発電機が故障する可能性が出てくる。

2011年、買ってよかったもの

2011年に買ってよかった、心からオススメできる品々をシェアしてみます。
思いついたら追記します。

(オススメ本については別記事にします。)


■家電関連

ICカードが入るiPhoneケース。オートチャージつきのSuicaを入れてから、現金をほとんど使わなくなりました。バイ(買い物)・オブ・ザ・イヤーかもしれません。


iPodユーザーになって以来、数々のケーブルマネージャー(束ねるやつ)を買っては失望させられてきましたが、これは文句なしの一位。使い始めてから一度もケーブルが外れたことがありません。


「えっ?」と思うくらい簡単に貼れます。貼り直しも可能。


正確には、買ったではなく貰ったですが。歯がツルツルになります。



■服飾部門

おそうじスリッパ。掃除がだいぶ楽になりました。


UNIQLO ウルトラライトダウン
本当に軽くて暖かいです。そして薄いので小さく丸められます。定価5,990円ですが、「ファーストリテイリング創業感謝祭」で3,990円、更にFacebookのチェックインクーポンで1,000円引きになり、結果2,990円と半額で買えたのもラッキーでした。


[rakuten:kirei:10001056:detail]
届いたばっかりでまだ全然使ってませんが…ずっと欲しかった一品。確かに臭いも取れるし乾燥されてます。


(番外編)オシャレ床屋
高校入学以来ずっと美容室だったところ、「いつもボウズスタイルなら床屋でもいいんじゃ?」と気付いてしまいました。8月以降は毎月オシャレ床屋で切ってます。予約の必要なし、値段も時間も今までの半分、顔剃りつき。次に引っ越す先の近くにも、オシャレ床屋があるといいなぁ。



■飲食部門

トップコンテナ 0.9L Sレクタングル 1172500

トップコンテナ 0.9L Sレクタングル 1172500

OXOの漏れないタッパー。作ったゼリーを入れてピクニックに行きましたが、全然漏れませんでした。


安ウマなチリワイン。ある日レストランで飲んで、あまりに美味しかったので名前をメモして注文しました。


[rakuten:kunugi:10000240:detail]
蒼龍葡萄酒、最高。

2011年のアメリカのIT業界M&A, IPO

同じく、昨日の日経産業新聞「米IT進む世代交代――買収や上場活発、攻めの経営に転換。」に、2011年のアメリカのIT業界M&A, IPOの話があったので、数字を追加してまとめてみた。


- M&A
3月 IntelによるMcAfee買収完了(忘れてた…)
4月 Texas Instruments (TI)が同業のNational Semiconductorを買収と発表
5月 MicsrosoftがSkypeを85億ドルで買収と発表
8月 GoogleMotorola Mobilityを125億ドルで買収と発表


- IPO(上場時の時価総額終値ベース)→現在の時価総額
5月 LinkedIn (89億ドル → 61億ドル) 30% Lower
6月 Pandora Media (27億ドル → 16億ドル) 40% Lower
11月 Groupon (165億ドル → 98億ドル) 40% Lower
12月 Zynga (66億ドル → 66億ドル)

2012年のイベントカレンダー(日経産業新聞より)

昨日の日経産業新聞「グローバルビジネスカレンダー2012」より抜粋。

1月
1日▽パナソニックパナソニック電工を吸収合併し三洋電機を含む3社事業統合完了
  ▽米IBM、ロメッティ氏が同社初の女性最高経営責任者(CEO)に就任


2月
20日関西電力、高浜原子力発電所3号機が定期検査で運転停止、関電の全原発が停止の公算


3月
1日▽格安航空会社ピーチ・アビエーション関西国際空港―新千歳、関空―福岡の2路線で運航開始
12日▽JTB創立100周年
31日▽三洋電機白物家電事業の中国海爾集団(ハイアール)への譲渡を完了


4月
1日▽パナソニック、「SANYO」ブランド廃し「パナソニック」に原則一本化
22日▽フランス大統領選・第1回投票
月内▽新日本製鉄住友金属工業、合併契約締結


【春ごろ】
  ▽日本航空ボーイング787投入
  ▽NYSEユーロネクストとドイツ取引所が合併
  ▽米フェイスブックが株式上場へ


5月
6日▽フランス大統領選・決選投票
20日▽台湾新総統が就任
22日▽東京スカイツリー開業


6月
月内▽新日本製鉄住友金属工業がそれぞれ株主総会で合併承認予定


7月
1日▽太陽光、風力など再生可能エネルギーで発電した電気の全量買い取り制度がスタート
  ▽関西国際空港と大阪国際(伊丹)空港が経営統合
27日▽ロンドン五輪開幕(〜8月12日)


【夏ごろ】
  ▽東京証券取引所グループによる大阪証券取引所へのTOB(株式公開買い付け)開始


9月
15日▽シャープ、創業100周年


10月
1日▽新日本製鉄住友金属工業が合併、「新日鉄住金」発足
月内▽ノーベル各賞発表
  ▽中国共産党大会、習近平氏が総書記に就任の見通し


11月
6日▽米大統領選挙


12月
19日▽韓国大統領選挙


【年内】
  ▽ジェットスター・ジャパンが国内線就航
  ▽任天堂、新型家庭用ゲーム機「Wii U」を発売
  ▽アマゾンジャパン・ロジスティクス、九州初の物流センター稼働(佐賀県鳥栖市

近況

年内には一段落するんですが、思っていた以上に自由時間がなくなってます。


頑張れば11月にグアム受験できる…
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました


USCPA受験は、1月までお預けです。


最近は、ニコニコ動画未来日記を観るのが楽しみです。でも、鬱アニメだからあんまり癒されないんだよなぁ。。。

ウォール・ストリート

TSUTAYAに行ったら新作コーナーにウォール・ストリートがあるのを見つけて、光速で手に取って借りてきました。続編の方です。機会を逃して、映画館で観てなかったので。
やっぱり証券会社ってマーケット部門だなぁ。今大変そうですが。

映画なんて観ないで勉強しなきゃなぁ…と思いながらも、視聴後は、英語、MBA、海外勤務などのモチベーションがひたすら上がったので、結果オーライかも。最近全然勉強できずに自己嫌悪中だったんですが、そういう時はこうやって切り替えるのもアリ。これからも時々やってみよう。


クレジットのThis Must be the Placeに思わず感動。

I was greatly impressed by the song "This Must be the Place" with the end-title credit!

次回は1月受験にしました

11月にFARを受けようと思っていたんですが、年末にかけて仕事が忙しくなるので、断念しました。受験料とGuan Surchargeが無駄になってしまったけど…まぁ仕方ないです。
ということで1月受験に変更して、複数科目受けようと思います。時間の余裕もあるし、その方が懸命に思えてきた。さぁ頑張ろう!


※追記
メイン州出願なのですが、受験条件の変更が確実なので、出願州自体変えようかとも思ってます。せっかくなら日本受験できる州に。どのくらい時間がかかるか次第なので、アビタスに相談しに行ってみます。